関東鉄道常総線に乗ったよ。

John_Kawanishi2003-04-27


茨城での仕事の帰りに、ちょっと回り道をして関東鉄道の水海道から電車で帰ってみた。

駅についてみて気がついた事だが、関東鉄道は電車では無かった。


屋根の上に電線がないですよ。石油?ディーゼルカーですか! 電気がないのに電灯はつくんですね!!冷房機までありますよ。駅に停車中の間アイドリングしっぱなしじゃないですか?地球に厳しいですね。都バスみたく停車中は止められないんですか?こんなんじゃディーゼル規制のある都心には入れませんよ!?ドアよりも床がちょっと高くなってるんですね。まったく走るときの騒音が電車に比べてすごくうるさいですよ。

…とバカっぷりしたくなる程ディーゼルカーに乗るのは九州に出張した時以来の5年振りだ。

関東鉄道常総線は朝のラッシュ時には「水街道〜取手」間を7分間隔で2両編成の列車が走る通勤路線であるが、電車ではなくディーゼル式の列車が走っているのは、茨城県には地磁気の研究所がある為、地磁気の観測に影響を及ぼす直流電化できない為だ。

気象庁地磁気観測所
http://www.kakioka-jma.go.jp/index_j.html

JRや現在建設中の「つくばエクスプレス」は茨城県内では交流方式の電車を走らせているが、交流方式は直流より施設や列車の費用が掛かるため、JR(旧国鉄)のような経済的余力のない私鉄で電車を走らせることが出来なかっそうだ。

茨城県で電車を走らせている私鉄は、距離的に地磁気観測に影響を与えなかった日立電鉄だけである。

直流電化が出来ないために、茨城では鉄道が発達しなくなってしまったという意見まである。

ちなみに関東電鉄は茨城県内の私鉄では唯一の複線区間(「水街道〜取手」間)を持っているそうだ。

平成17年開業予定の「つくばエクスプレス」とは守屋駅と乗り換え可能になる予定だ。

つくばエクスプレスの開業は関東鉄道にとっては収入源となる恐れもあるが、沿線が開発がすすみ関東鉄道の乗客も増えることを祈りたい。

つくばエクスプレス
http://www.mir.co.jp/

しかし、戸頭から取手までAirH"が切れなかったのは驚いた。取手から乗った常磐線ではブチブチ切れてたのに…。


◆【8丁目情報局へようこそ】関東鉄道常総線の総合ページ
http://members.tripod.co.jp/nagamawa/railway.htm

◆【鉄道沿線写真紀行】関東鉄道常総線の旅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/jyousou/kan.htm