[Windows][x64]x64 Editionのジレンマ

32bitWindows環境の復元には成功しなかったが、x64上でLotus Notes(7.0.1)とMS Office(XP Professional)の2大アプリが動いてしまえば、日常業務はほぼ問題ないな。

そして下記の2大キラーアプリだが…。

数少ないx64ネイティブアプリの「Picea」をインストールして使ってみた。
ページのサムネイルをタブに表示したり、ひらいたページをフローチャート風に表示してくれるなどVista時代を先取りしたようなWebブラウジング見える化」を意識させたソフトだったのだが…、ページ内の検索や操作感(ALT+Dでアドレスフィールドに飛ばない等)に耐えられず、いままで常用していたSleipnirの最新版をインストール。

x64ネイティブでのフリーなテキストエディタとしてサクラエティタがあったが…正規表現による検索・置換が出来ないという制限があったため、やはり使い慣れた「秀丸エディタ」をインストール

まぁ、Webブラウザテキストエディタも別に64bit化する必然性も恩恵も薄いよな…。いままで使い慣れていた32bitのWindowsアプリがそのまま動くのが「x64 Edition」のありがたいメリットであり、 それを期待してIntellistationにx64のWindowsを導入したわけだが…。

x64のアプリなんで、やっぱり出揃わないな。ソフトウェアはいいけど周辺機器を動かすデバイスドライバーが揃ってないのがやはりつらい。「XP Professional X64 Edition」は時代の仇花というか。使う者の人柱感の強い環境だ。

アキバではIntel Core 2 DuoAMD Athlon 64 X2 64bit86CPUが大きく話題を持ちきり、ノート用のCore 2 Duoも登場し始めたが、Core 2 や Athlon x64 で組んでも、x64のOSを入れて使っている自作ユーザーはどれほどいるのだろう。

x64が本格的に普及するのは現在のXPでもなければVistaでもない、Vistaのサーバー版いえるWindows Server 2003のメジャーバージョンアップ版からだろうな、リニアで4GByte以上のメモリ空間を必要とするデータベースやらミドルウェアソフトのx64が使われだして、クライアントもCGやCADも4Gbyte以上メモリ空間をいかせるアプリがx64版が出てくるに違いない。

…うぅ、それでもXeonを「早いIA-32 CPU」として使うのはやっぱりもったいない。x64に見切りがついたものの、まだしばらくはブツクサぼやきつつx64環境を使い続けてみよう。