ケータイはパソコンのように便利に使えないけど、ケータイしか使わない人たちはそんな便利さは求めていない。

[絵文録ことのは]の松永英明氏が書かれたエントリーがはてなブックマーク等で多くの注目を浴びて反応を巻き起こした!

ケータイ文化圏とネット文化圏の深い溝 [絵文録ことのは]2006/10/25
http://www.kotono8.com/2006/10/25mobile.html

ケータイ族の特性を生かしたケータイサイトの作り方 [絵文録ことのは]2006/10/26
http://www.kotono8.com/2006/10/26mobile.html

ケータイからネットを使うには、パソコンのようなショッピング同士の価格の比較のし易さ等の便利さも無いが、
ケータイしか使わない人たちは、そんなパソコンの便利さも求めていないというのか…。

ケータイ族とパソコンネット族の乖離といえば
ここギコ!: PCから見るWebの世界と、ケータイから見るWebの世界は別物なのだなあと実感
http://kokogiko.net/m/archives/001704.html
の記事以来なよな。

断絶している場所と場所に対して、一方にある価値のあるものをない方に運ぶのが商売の基本だと思うのですが、その意味ではこの断絶を利用して、何かの一方にしかない情報やサービスを他方に流す事を考えれば、意外なシノギのネタが隠されているかも、と思いました。

少数派が常に弱者とは限らない、江戸時代の人口比率は(一説では)士族が0.6%、農民は85%とも言われている。
404 Blog Not Found:ケータイ族はPC族のカモ、かも
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50668826.html

本当に、ケータイはケータイ、ネットはネットなのか。その二つは別の世界なのか。
実はこの二つ、金でつながっている。ケータイからネットに、一方通行で。
なんでそうなのか、冷静に考えればわかる。ケータイサイトは、ケータイだけでは作れないからだ。

ケータイ族の人口比率がどんどん拡がっても、ネット族がケータイ族に対して勝ち組になるのでは?
別にケータイ向けのサイトを立ち上げるとかそういうわけでもなく、PCのネット志向のリテラシーを持つのはケータイオンリーユーザーに比べてもお得な気がしそうなんだけどな…。