Bart's PEから使えないUSB接続HDDのナゾ!?

John_Kawanishi2006-10-10

CD-ROMから起動するWindows XP環境「Bart's PE」。
Bart's Preinstalled Environment (BartPE) bootable live windows CD/DVD
http://www.nu2.nu/pebuilder/
インストールしたOSが起動しなくなったときに復旧やデータのサルベージなどに何度も助けられた「Bart's PE」。
【特集】自分好みの緊急用ブートCDをつくろう! 〜Bart's PE Builder〜 (1) 「Bart's PE Builder」とは (MYCOMジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/special/2003/winpe/

今日こそはU101のHDDを交換を行うと、いつものように「Bart's PE」で起動して、このPEにインストールした「Symantec Ghost」を使ってHDDのイメージを新しい80GのHDDにコピーしようとしたのだが…。「セクタ書き込みエラー」で異常終了してしまう。

よく見てみると、USB接続している80GのHDDがBart's PEから接続を認識されていない。

イムリーという所が出している、IBMTOSHIBA両方の1.8インチHDDが使える外付けケースに繋いでいるんだけど…。

◆HiT-CASE1.8
http://www.timely.ne.jp/item/page/HiT-CASE18.html

仕方が無いので、直接HDDのコピーをするのはやめて、一旦3.5インチHDDにイメージを書き出してデスクトップ機で80GのHDDに書き込もうとおもったのだが…、この3.5インチのHDDも認識しない!!

これはこないだソフマップで買ったUSB変換アダプターで繋いでいるんだけどな…

IDE/ATAPI - USB2.0 変換アダプター
http://www.deca-tech.com/ADAPTOR.html

HDDを駆動させる電源系統が不調で、基盤のままばらしていたKEIAN製のHDDケース(の基盤)を使ってみたら、問題なく認識出来てGhostのイメージが書き出せたんだけど。つまり…。

  • ここ最近かったUSB-HDD変換アダプター経由だと、まったく認識しない。
  • 2・3年まえにかったUSB-HDDアダプター(外付けケース)なら問題なし…。

おっかしいな…。どっちもハイスピード対応(USB2.0)の筈なんだけどな…

どちらも普通に起動したWindows XPから問題なく読み書きできるのに、
Bart'PEから起動したPEのWindowsで使えたり使えなかったりする。
おそらくATAPIをUSBに変換するチップセットがなんか違うんだろうけど、
バイスマネージャーで見る限り、どちらも「USBSTOR」(USBマスストレージクラス)なので違いはさっぱり不明
一体何が違うんだ!?

べつにUSB接続のHDDからPE起動しろとか、ホットプラグに対応しろとか言わないから、
ただ最初からさしてある、USB接続のHDDを認識してファイル読み書きしてくれればいいんだから。

またBart's PE Builderを使ってPEのCD-ROM作り直してみるか…。