ケータイはすごい、PCは時代遅れ!?の反響!?!

昨日も書いた、
サイト運営日記: PCと同じことを携帯電話でやりたいのか?
http://tomkeifer.cocolog-nifty.com/new/2006/05/post_6550.html

そもそも、パソコンでできることを携帯電話でもやりたいというのは、携帯電話より先にパソコンに出会ってしまった人の発想ではないのか。

今の10代の少年少女達は、携帯電話のほうをパソコンより早く自分のものとして所有する。この世代にとっては、携帯電話が全てであり、パソコンに比べて不満や使いづらいところがあっても、なんとかやりくりしているのではないのか。

を読んで、真っ先に思い出したのが下記のサイトの記事。

アメリカの大学生より日本の高校生の方が実はかなり衝撃的:できる!CSSを使いこなす
http://blog.y-iweb.com/archives/000295.html

私は今、仕事としてGoogleとか、WEB2.0とかいわれるものに注視しなければならないと立場なのだと思う、思うのだが、それ以前の話として、既に私の賞味期限が切れいるのではないかという不安が頭をよぎっている。もう、今の高校生の感覚についていけなくなるのではないか、時代に取り残されつつあるんじゃないか、という。

この記事ははてなブックマークにも取り上げられ、多くのはてなダイアリーでも反響があった。

What will be done tomorrow? - 君たち現状認識なさすぎ
http://d.hatena.ne.jp/naoya2k/20060327/p1

若い世代がケータイでなんでもかんでもやるのは、
「ケータイの方をPCよりも先に使ったから」
ではなく、
「自分専用のPCはないが、ケータイは自分専用」
つまりケータイしかパーソナルなツールがないからである。

プリキュア様崇拝日記 - アメリカの大学生より日本の高校生の方が実はかなり衝撃的
http://d.hatena.ne.jp/mdk/20060327/p7

そういうネットワークもあってもいいんじゃない?俺携帯でほとんどメールなんてしないから面倒でしょうがないけど

FlexCoder - 日本の高校生
http://d.hatena.ne.jp/sato-shi/20060327/p2

あ、そもそもスマートフォンって考えが間違ってるかも・・・。

オレの結論としては、下記のid:r_iizuka氏と同じ、
audiofan.net@hatena - 頭の固いオヤジ
http://d.hatena.ne.jp/r_iizuka/20060327/1143434825

若い人の流行に迎合する必要は無いと思うけど、インフラとして確立しているものや、その世代の共通認識というものは頭に入れておかないと、「そんなことも知らないんですか?」ということになる。肝に銘じておかないとなあ。

になるかな。