Windows Me on Libretto 100インストール

Meたん…。MSDNサブスクリプションでは「Service for UNIX 2.0」と同じCD-ROMに入っていたのね…。なかなか見つからなかった。

Lib100のHDDをひっこぬき、USB接続でデスクトップにつなぎローレベルフォーマット
Lib100にHDDを戻して98SEの起動FDで起動してパーティション作成。
またデスクトップに接続して、残りの領域へのパーティション作成と論理フォーマットとWindows MeのインストールCD-ROMの中身のコピー。
そしてLib100にHDDを戻して、98SEの起動FDで起動してHDDの中身のWindows Meの「Setup.exe」を起動。

小ハード(^^)のページ
http://www.tcp-ip.or.jp/~tatsuki/libretto.html
100ではなく、Libretto 20にMeを入れて稼動させている神業を実現された方のページ。
省電力ドライバーの導入方法は大変参考になりました。

デバドラ類は国内外の東芝のサイトをあさってみたが…。東芝って本当にユーザーにOS入れさせる気がないようだな。
VAIO U101のほうがクリーンインストールしやすかったんですけど。独自チップセットを駆使しているから汎用デバドラが使いにくいのに、最後には「リカバリーディスクから戻せ」しか言わないし。SF研のDynaBookの再セットアップもリカバリーCD-ROMがなかったら何もできなかったよ。

NeoMagic製ビデオチップはMeが出るころにはビデオチップから撤退してたけど、Meにはドライバーが標準導入されていた。
が、800×480の画面に対応しない!かといって98や95用のドライバーはインストールしたくないし…。

結局レジストリを漁ってそれらしく適当にエントリーを弄ったら800×480の画面に合うようになった。

サウンドチップもMe標準ドライバーで対応可能の模様、インストール直後無理矢理勝手に再生されるムービで稼動確認。

俺、買ってきて電源を入れた直後のLibretto L1で、このムービーを見せられて、L1のOSをMeから2000に入れ換えることを決断したんだったよな…。