【WindowsMobile】hTc Z vs W-ZERO3[es] 【スマートフォン】

ワイヤレスジャパン2006のニュースやblogを読みあさり、今やモバイルマニアだけでなく老若男女を問わず広く熱い注目と支持を集め「スマートフォン」の代名詞にまでなりつつあるともいえるWillcom W-ZERO[es]と、片や携帯電話最大手が出すその対抗機種としてが目されながら、大口の法人需要のみに絞った販売戦略を取るDoCoMo hTc Z
この対照的な2社の2機種を見比べて、思いを馳せる。

ITmedia ビジネスモバイル:「W-ZERO3[es]」の魅力は「デュアルキーボード」 〜インフォプラント調べ〜
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0607/19/news132.html
ITmedia +D モバイル:魅力的なW-ZERO3[es]の周辺機器たち
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/19/news070.html
By http://plusd.itmedia.co.jp/
ウィルコムファン W-ZERO3: ウィルコムブースではW-ZERO3 [es] が大注目!/ワイヤレスジャパン2006会場レポート
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/itokoichi/000166/
【WIRELESS JAPAN 2006】 ウィルコム八剱社長、ウィルコムPHSの現状と将来を語る
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/30204.html

ITmedia +D モバイル:触って試した、フルキーボード搭載の「hTc Z
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/20/news120.html

【WIRELESS JAPAN】NTTドコモが同社初のWindows Mobile端末「hTc Z」を展示:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060719/243679/

実機を触った来場者の多くが口にした質問は,「なぜ法人向け販売しかしないのか」。これに対して同社は,「コンシューマ向けに販売しても売れるのはまず間違いない。ただ,パワー・ユーザーが使い倒した端末がドコモショップに持ち込まれたような場合,現時点ではショップで対応するのが難しい。システムとしての販売なら,こうした問題は起こらない」(同社説明員)とする。

あ〜あぁ、余計に渇望感を煽っているような弁明…。

つなぎ放題・話し放題のスマートフォンをもってしてもWillcomが法人市場で勝てない理由

どーしてDoCoMoが個人相手にはhTc Zを販売しないのか?その関連するような「いや〜んな話」がスラドの下記のエントリー、

NTTドコモと台湾HTC、WM5搭載の「hTc Z」を開発
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=324306&pid=977346&threshold=-1&mode=thread&commentsort=3&op_change=%E5%A4%89%E6%9B%B4

でリンクされているページに書いてあった。

データ通信完全定額はウィルコムの専売特許か?(今日の一言[AIR-internet-EDGE])
http://blog.phs-mobile.com/index.php?itemid=51325

携帯キャリアはなぜデータ完全定額を提供するか?(今日の一言[AIR-internet-EDGE])
http://blog.phs-mobile.com/index.php?itemid=51326

携帯電話各社は法人大口顧客には(コソーリ)通信の定額サービスを行っていて、WILLCOMは太刀打ちできないんでいるんだよ。という話。
いっくらWillcomW-ZERO3が「話し放題でつなぎ放題でパソコンみたいに高機能なケータイ」と消費者に広く認知されても、法人市場は大手携帯会社に押さえられて入り込むことが出来ない。

それでも気になるのは上記ページのソースでも、Auvodafoneの名前は出てきても、DoCoMoのドの字は出てきていない。
実は超大企業向けだけにコソーリ定額サービスを始めているとか、hTc Zの販売と同時に大手法人顧客だけの通信定額サービスを始めるとか…推測の域を出ないわけだが…。

かつて10年近い前の携帯電話の黎明期でも、個人はIDOツーカーデジタルホンの携帯で、DoCoMoは法人向けの購入な端末という印象がもたれていた様な時代も、実はDoCoMoは法人向けにはすげー廉価で卸していたぐらいだしな…。特定顧客向けには定額通信サービスなんてのもやりかねない思いがしてしまう。